イベントものの準備、家族でパッと出すためには?

 

先日、お雛様を出しました。

 

 

 

イベントのモノ、出したり片付けることが面倒だなって思うことありませんか?

 

 

私自身、ものすごく面倒なことが苦手なので、

 

 

イベントのモノは、すぐに出せるようにしています。

 

 

今日は、イベントグッズをどんな風にしまっているかということではなく、

 

 

私がイベントのモノを出す時にしていることと今回気が付いたことを書こうと思います。

 

 

 


 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

【家族みんなが心地よく暮らせる家を作りたい】方に!

 

ノートで、心と暮らしに向き合い

 

本音を引き出し、

 

家族との絆を深めながら

 

やりたいことにチャレンジできる人生を創り出す

 

整理収納アドバイザー×方眼ノートトレーナー

 

 三重県四日市市在住の

 阿竹未紗子です。

 

 

 ◆初めましての方はプロフィールを読んでいいただけると嬉しいです。

 


家族でイベントのモノの飾りつけをする

 

 

先日、お雛様を出そうと思った日は、平日。

 

 

朝ご飯の時に、今日はお雛様を出すから

 

 

お手伝いをして欲しいなと子供達に伝えました。

 

 

我が家は、年間を通してどのイベントごとも

 

 

家族で協力してモノを出しています。

 

 

 

意識的に家族でやろうと思っていたのではなく、

 

 

振り返ってみると、

 

 

家族でやっていることに気が付きました。

 

 

私一人でお雛様を出すよりも

 

 

家族で出した方が短時間で出せるので、

 

 

いつからか家族で出すようになっていたんです。

 

 

 

五月人形、クリルマスツリー、お正月の用意なども

 

 

みんなに協力してもらってます。

 

 

お雛様を出す時、どんな風に分担をしているかというと

我が家のお雛様は、和室の上段と、中段に保管しています。

 

 

 

お雛様を出す時、しまう時だけしか触らないので、

 

 

日常的には、取り出しにくくて、片付けにくい場所を選んでしまっています。

 

 

上段は、脚立を使ったとしても、

 

 

 

子供達には、届かない場所なので、私が取り出しました。

 

 

中段のモノは重さがあるので、これも私が取り出しました。

 

 

 


 

私が押入から取り出した箱を

 

 

子供達に渡して、箱から中身をだしてもらい、

 

 

子供達から空になった箱を私に戻すという作業の繰り返しをしました。

 

 

流れ作業ですね。

 

 

 

子供達に、どこに何を置いたらいいかという説明は口頭でしていました。

 

 

なので、

 

 

 

私は、ほぼ脚立にのったままで

 

 

子供達の作業を見守るという状態だったんです。

 

 

 

今までは、一緒に箱の中身を確認したり、

 

 

組み立てるモノのやり方を説明していたけれど、

 

 

今回のお雛様を出している様子を見ていて、

 

 

自分でやれることは何かな?という視点でお手伝いをしてくれていることに

 

 

気が付きました。

 

 

普段、気が付いていなかったことだけど、

 

 

子供達の変化が見えるお手伝いは、

 

 

見ていて嬉しくなるし、

 

 

私も、細かく説明しなくてもやれると思って接したらいいんだなと思いました。

 

 

 

例え、間違えたとしても、

 

 

 

我が家の合言葉、失敗はOKを活かしていこうと思いました。

 

 

 

みんなのイベントという認識でいる

 

 

 

家族の誰かが何かをしてくれるというと受け身の時と、

 

 

自分事として捉えて動く時では、

 

 

熱量が違い、

 

 

楽しみ方が違ってくると思ってます。

 

 

 

自分達で何かをしようという気持ちがあること=準備という行動にでたように思います。

 

 

 

 

誰かがやってくれたことでも楽しめるけれど、

 

 

自分で作ったご飯は、一層美味しく感じるのと同じで、

 

 

自分が関わって動いた方が

 

 

楽しさが倍増するんだなと思いました。

 

 

準備をしている時の子供達と一緒に過ごす時間、

 

 

その時の会話、

 

 

何気ないことから色んな会話につながったり、

 

 

子供の成長や、

 

 

私の見守り方が変わったり、

 

 

日常の一コマだけど、

 

 

お雛様を出すことから、

 

 

いろんな発見があって楽しく準備ができました。

 

 

 

 

日々の生活、

 

 

なかなか子供のことがゆっくり観察できなかったり、

 

 

認めてあげる部分、褒める部分が見つからないってことがあるかもしれないけれど、

 

 

そんな時こそ、

 

 

子供とどう接したいかを考えることがカンタンにできる方法をしっていると、

 

 

日々の過ごし方の見直しができて、認めてあげる部分、褒める部分が見つかると思います。

 

 

私も実践しています。

 

 

そのお役に立てるのが方眼ノート。

 

 

一度、話ききたいよーって思われる方は、

 

 

ぜひ、特別体験会でお会いしましょー。

 

 

 

 

次回は、3月5日です。 

 

 

 

 

 

 

  <募集中>

 

 

モノと人(心)と暮らしを考える

 

 

「我が家に必要なモノが分かるお片付けの始め方

~お片付けの考え方シフトチェンジ~」

 

 

 

 

あなたが進む新たな一歩目受け取っていただけたら嬉しいです。

 

 

無料オンライン講座で受け取って頂けたら嬉しいです。

2月は2回開催したいと思います。

 

2/17(水) 9時30分~10時30分

2/22(月) 13時~14時

 

 

「我が家に必要なモノが分かるお片付けの始め方~お片付けの考え方シフトチェンジ~」

 

お申込みは、こちらからお願いします。

 

 


 <募集中>

 

お片付けの答えは、

人の数だけあるし、

ご提案できる内容もたっくさんある。

 

 

 

つがなりのお片付けスタイル。

 家族想いの家を考えるオンラインプライベートレッスン。

 

 

つながりのオンラインプライベートレッスン体験されたい方は、

 

家のどこから片付けでいいか分からない方に、

あなたの家の今すぐできるポイントをお伝えします。

 

 

公式LINEにご登録の上、

「体験」

メッセージを送って下さい。

 

 

新春キャンペーンとして、

人数限定で

1時間のオンラインプライベートレッスンを体験していただきます。

 

 

お片付けのお悩みお聞き、

あなたの中からどうしたいかを引き出していく無料ZOOMコンサルをさせていただきます。

 

 

<日程>

 

2/17(水)11時12時

3/4(木) 9時30分10時30分

3/8(月)13時14時

 

友だち追加

 

★お片付けの時に自分の気持ち家族の気持ちを引き出すことにも使える

方眼ノート1Dayベーシック講座

 オンラインにて3時間×2日で開催、

・2/19・2/26 10時15分~13時15分  4日前に締切(時間変更になりました)

・3/12・3/19 10時~13時  4日前に締切

 

 

方眼ノートでどんな変化が起きたかを知りたい方は、

方眼ノート特別体験会 ※オンライン限定2.200円(税込み)

  

 

・2/12 10時~12時 4日前に締切

・3/5 10時~12時 4日前に締切

 

 

★講座作成、ブログ記事の時短になる

究極の時間技1DAYプレミアム講座

スーパーブレイン1DAYプレミアム講座

 

・2/24(水)・3/3(水)   3時間×2日 10時~13時   4日前締切 (日程変更しました)

 

 


【オンラインプライベートレッスン】

 

方眼ノートの講座はこちら⇓

【方眼ノート1Dayベーシック講座】

 

【方眼ノート特別体験会】

 

家の中のモノをもっと使いやすくしたい方

家の中にあるモノの悩みを聞いてほしい方は、

オンラインプライベートレッスン

【オンラインプライベートレッスン】

 

 

 

本日も読んで下さりありがとうございます。