· 

家族の中で片付けたい人と、片付けたいと思っていない人がいる場合の解決方法!③

 

今年も、残りわずかになってきましたね。

 

 

昨日から新しい手帳にしました。

 

 

じぶん手帳。

 

 

中身を目で見てから購入したかったのですが、

 

 

近くのお店に売っていなかったので、

 

 

Amazonで購入しましたー。

 

 

 

今まで使っていた手帳(アクションプランナー)も気に入っていたのですが、

 

 

書きたい内容が増えてきたので、

 

 

今年は手帳を変えてみましたー。

 

 

早速、予定を書き写しました。

 

 

私が毎日書いているものは、

 

 

手帳だけではなく、

 

 

1日の行動がサクサクと動けるように

 

 

10min FOUCS Mappingも取り入れています。

 

 

これを書くだけで、

 

 

頭の中にギューって押し込まれていたことが

 

 

解放されていって、

 

 

1日が軽やかに始められるようになりました。

 

 

10 min  FOCUS Mapping

 


 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

ノートでモノと心に向き合い

自分のことも家族のことも大事にしたい家を手に入れる

暮らしの学びナビゲーター

(整理収納アドバイザー×方眼ノートトレーナー)

 

 

三重県四日市市在住の

 阿竹未紗子です。

 

 

 ◆初めましての方はプロフィールを読んでいいただけると嬉しいです。

 

 

 


 前回、前々回からの続き。

 

 

今日は、STEP3。

 

 

前回の記事はこちら↓

 

【ブログ】

 

前々回の記事はこちら↓

【ブログ】

 


STEP3 あなたのもの大事にしているというメッセージを伝える

家族と片付けをしていると、時々出てくる言葉があります。

 

 

それは、「もう捨てていいよ」という言葉。

 

 

 

みなさんがご家族からこの言葉を聞いたら

 

 

どう返しますか?!

 

 

心の中でやっと捨ててくれると思っていたり、

 

 

捨てていいんだね。じゃあ。ゴミ袋持ってくるねって言ったり、

 

 

やっと捨てる決意がついたんだねって言ったり、

 

 

え?捨てるの?本当にいいの?って言ったり、

 

 

 

色んな方がいらっしゃるのではないかな?って思います。

 

 

 

私は、「じゃあ、とっておくね」って

 

 

言葉を返しました。

 

 

え???って思いましたか?

 

 

この言葉が正解かどうか本当のところ私は分からない。

 

 

読んでいて、びっくりですよね。

 

 

だけど、

 

 

「もう捨てていいよ」の言い方や、

 

 

その言葉から伝わってくる感情が

 

 

前向きではなく、投げやりな感じだったんです。

 

 

だから、私は、

 

 

「じゃあ、とっておくね」という言葉がでました。

 

 

 

使っていないモノを減らしたいという

 

 

気持ちはあるし、

 

 

整理収納の基本を考えたら

 

 

使っていないものを置いておくことは

 

 

ちょっと違うんだけど、

 

 

でも、理論だけでは

 

 

解決できない、

 

 

人間の気持ちがある。

 

 

私は、その気持ちを大事にしたいって思っています。

 

 

 

 

 

 

永遠に、ただただとっておくをするわけではなく、

 

 

1年の間に数回、

 

 

モノを目の前にして、

 

 

そのモノが今の自分に必要かどうかを考えてもらうことは

 

 

これからもしていきます。

 

 

うーん、↑の言い方だとちょっとわかりにくいかな。

 

 

こう言ったらわかるかな?

 

 

 

例え使っていなくても、手放したら後悔するかもと思うものは、手放さない。

 

 

そう思うモノがもし沢山あったら、

 

 

私だったら手放さないです。

 

 

 

私自身も、10年位使っていなかったくつ。

 

 

今年4足手放せました。

 

 

そんなに使っていない靴持っていたの?なーんて声が聞こえてきそうですが・・・。

 

 

10年かけて、

 

 

やっぱり使わないことが分かったのと、

 

 

その靴を使ったシーンが

 

 

靴がなくても思い出せるようになったし、

 

 

その時の写真もあるし、

 

 

もう、思い出だからという理由でとっておかなくて

 

 

大丈夫という自分に変われた。

 

 

 

だから、

 

 

靴を手放すことができました。

 

 

 

私自身がこういう経験があるからこそ、

 

 

 

例え使っていなくても、手放したら後悔するかもと思うものは、手放さない

 

 

ようにしているし、自分のモノだけではなくて

 

 

家族のモノも尊重したいなと思っています。

 

 

 

あなたのもの大切に思っているよというメッセージが伝わる

 

 

 

関わり方をしてもらいたいなと思っています。

 

 

そうは言っても、

 

 

じゃあ、どこに置く?

 

 

どこまでならOK?

 

 

ってなりますよね。

 

 

お1人お1人住んでいる環境、大事にしたいと思っていること、

 

 

モノの量、収納場所が違うので

 

 

一概には言えないけれど、

 

 

これだけはどなたにでも共通していえることなので

参考までに。

 

 

①ある一定の場所に、手放せないものを集めておく。

 

 

②3か月に1度、手放せないもの全てに目を通して、

その時点で手放せそうなものがあれば手放す。

手放すことがでいない場合もOK。

 

 

③さらに3が月後に手放せないと思っているもの

全てに目を通して、

その時点で手放せそうなものがあれば手放す。

手放すことができない場合もOK。

(どこかのタイミングで手放してOKという日がきます)

 

 

3か月ごとに繰り返し行うことで、

本当に必要かどうかが見えてくるので、

根気よく続けてもらいたと思います。

 

 

 

手放せないものを見ることで、

 

 

衝動買いが減ったり、

 

 

家の何があるかを考えて買うようになったり、

 

 

買ったモノを置く場所があるかなと考えてかったり、

 

 

今まで気にしなかったことが自然とできるようになっていきます。

 

 

ぜひ、試してみて下さいね。

 

 

 

モノを大切にできる暮らしをぜひ、手に入れてもらいたいなと思います。

 


お1人お1人住んでいる環境が違うので、

 

その方にお話をじっくり聞かせてもらうオンラインプライベートレッスン。

 

 

こういう場だからこそ、

 

 

お片付けができなかった私がどうできるようになったかをリアルでお届けしていしています。

 

 

昨日は、レッスン生さんに刺激されて

 

 

我が家もお布団を手放しましたよーというお話をしました。

【オンラインプライベートレッスン】

 

次回からの方眼ノート1Dayベーシック講座

 

11/27(金)、12/4(金)オンライン 2日間×3時間 9時30分~12時30分

 

 

12/10(木).12/17(木)オンライン  2日間×3時間 9時30分~12時30分

 

 

 

方眼ノートでどんな変化が起きたかを知りたい方は、

方眼ノート特別体験会 ※オンライン限定2.200円(税込み)

  

 

12/2(水)オンライン  10時~12時

 

 

開催します。

 

 

 

方眼ノートの講座はこちら⇓

【方眼ノート1Dayベーシック講座】

 

【方眼ノート特別体験会】

 

家の中のモノをもっと使いやすくしたい方

家の中にあるモノの悩みを聞いてほしい方は、

オンラインプライベートレッスン

【オンラインプライベートレッスン】

 

 

 

本日も読んで下さりありがとうございます。