管理できる量ってなんだろう?

 

朝ご飯の準備をしている時に、

 

 

お塩のケースに入れてあるスプーンをみて、

 

 

そういえば、ずっと前まで、

 

 

私、こういうスプーン沢山もっていたなって

 

 

ことに気が付いたんです。

 

 

サーティーワンでもらったスプーン。

 

 

ずーっと前は、いつか使うかもという気持ちで

 

 

もらったスプーンをぜーんぶ取っていました。

 

 

でも、1年に1回も使わなかった。

 

 

だから、今は1本だけ残して他は手放しました。

 

 

今日は、

 

 

沢山のモノをもっていた私が、

 

 

管理できる量にするために、

 

 

していることを書こうと思います。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

ノートでモノと心に向き合い

家族とつながる想いあふれる家を叶える

暮らしの学びナビゲーター

(整理収納アドバイザー×方眼ノートトレーナー)

 

 

三重県四日市市在住の

 阿竹未紗子です。

 

 

 ◆初めましての方はプロフィールを読んでいいただけると嬉しいです。

 

 

 

【最新情報】

 

持っていることを忘れない量

 

 

 

皆さんのお家は、モノ多いですか?

 

 

少ないですか?

 

 

我が家は、モノが多いお家です。

 

 

もう、みなさん、ご存知ですよね(笑)

 

 

主人の漫画だったり、子供のLEGOだったり。

 

 

 

 

整理収納アドバイザーの中でも

 

 

きっと我が家は、モノが多い方だと思います。

 

 

 

モノを捨てることが苦手な私、家族。

 

 

だからこそ、

 

 

モノを家の中に入れる時には、

 

 

本当にこれ必要かな。

 

 

同じようなモノもっていないかな。

 

 

他のモノで代用できたりしないかな

 

 

考えるようになりました。

 

 

買ったものを

 

 

捨てたり、手放したりすることが苦手な方いますよね?

 

 

 

私もその1人です。

 

 

 

だからこそ、

 

 

手放せない分、

 

 

家の中へ入れる量も厳選するようにしています。

 

 

私の場合、

 

 

管理できる量は、

 

 

持っていることを忘れない量です。

 

 

 

ある日、引き出しを開けて、

 

 

あれ?こんなの持っていたっけ?

 

 

ってことがないような量にしています。

 

 

 

 

以前の私は、こんなの持っていたっけ?ってことは

 

 

よくあることだったし、

 

 

今すぐに使いたいものが見つからないなんてことも

 

 

よくあることでした。

 

 

 

でも、

 

モノは多くても、

 

 

持っていることを忘れなければ、

 

 

 

いつでも手に取って使うことができるので、

 

 

 

私にとってちょど良い量が、

 

 

モノを持っていることを忘れない量になりました。

 

 

 

 

紙皿、今となってはこれだけの量ですが、以前は、もっと持ってました。

1年に1回触ることが出来る量

 オンラインプライベートレッスンを受講いただいている方に、

 

 

管理できる量について考えてもらったことがあります。

 

 

その方の答えは、 

 

 

1年に1回触れる量とおっしゃっていました。

 

 

 

管理できる量と一言で言っても、

 

 

おうちごとに量は違いますよね?

 

 

受講生さんのように、

 

 

1年に1回触れる量。

 

 

この言葉を聞いたときに、

 

 

優しい気持ちになりました。

 

 

モノをとっても大事にしたいという気持ちの表れだなって感じたからです。

 

 

 

我が家に合ったお片付けとは、

 

 

あなた自身が

 

 

我が家のことを考え、

 

 

1つずつ決めていくお片付け。

 

 

 

 

例えば、フェイスタオル。

 

 

みなさんのお家には、何枚必要ですか?

 

 

我が家は、

 

 

今の時点(15時)でキッチンで6枚使いました。

 

 

多い!!!って声が聞こえてきそうなのですが、

 

 

水切りかご変わりに使っているのと、

 

 

今日は、お昼ご飯の時に、

 

 

家族がいたので、

 

 

いつもより多めの量になりました。

 

 

昨日だと、お昼の時点で3枚。

 

 

1日を通して6枚でした。

 

 

 

それでも多い!!!という声が聞こえてきそうなのですが、

 

 

我が家は、この量があれば、

 

 

水切りカゴなしでの生活が手に入る。

 

 

だから、タオル多めで水切りかごナシ生活を送っています。

 

 

 

管理できる量、

 

 

この量は、おうちごとに違うので、

 

 

ぜひ一度ご自身で色々なモノに対して考えてみて下さいね。

 

モノのことを考える時には、順序立てて考えてみませんか?

 

 

やみくもに考えるのではなくて、

 

 

何をどうするの?

 

 

あなたやご家族がどうしたいの?など

 

 

 

今の状況や、今後どうしていきたいのか?など

 

 

深ーく確認をし、考えることが大事になってきます。

 

 

その時に、お片付けとセットで使っていただきたい、

 

 

私があなたに手渡したいものがあります。

 

 

 

それが、

 

オンライングループレッスン

 

 

オンラインプライベートレッスン(1部のサービスを除く)では、

 

 

 

手にしていただくことが出来るツールです。

 

 

ノートを使ってあなたの中、ご家族の中にあることを

 

 

どんどんと表現していってもらいたいと思います。

 

 

【オンラインプライベートレッスン】

 

【オンライングループレッスン】

 10/1にオープンしたオンラインメニュー(オンライングループレッスン)

 

今回オープンしたオンラインの講座では、

 

 

お片付けの知識に加えて、

 

【モノと心の整理で我が家が大好きになるお片付け】

 ~家族とつながる暮らしの学び~をテーマに

整理収納の基本、分析、片付けという行動までができるように

講座を作りました。

 

 

今まで、私がオンラインプライベートレッスンで行っていたことを元に

今回0期生の方々にグループレッスンとしての取組みをしていきたいと思っています。

 

 

まずは、スタートアップ講座にお越しいただき、

お片付けの全体像を掴んでいただけたらと思います。

 

スターとアップ講座は、

10/16・10/19・10/28

 に開催します。

  

 

 

お片付けに初めて取り組む方、

お片付けに何度も挑戦してきたけれど、

なかなかうまく行かないという方に、

 

 

お片付けをする時に、

一体何からしたらいいの?

どいう順番でやるの?

 

 といった

お片付けの一連の流れや、

何を用意したらいいの?という事前に準備するもの

どのタイミングで収納用品を買うの?

 

 

といった内容も含めて

 

 

スタートアップ講座ではお話をしたいなと思います。

 

 

 

こちらから詳細ご覧ください。

 

 

 

 

本日も読んで下さりありがとうございます。