· 

休校中の親子が仲良く過ごせる方法とは?

こんにちは。

 

四日市の

整理収納アドバイザー

           ×

方眼ノートトレーナーの

阿竹未紗子です。

 

 

********************

◆初めましての方はプロフィールを読んでいいただけると嬉しいです。

◆お知らせ・講座情報はこちら

********************

各講座の開催リクエスト受付しています。

 

県外開催もしています。

 

3月開催予定をしていました全ての講座につきましては、

延期とさせて頂きます。

 

講座情報、更新しました。

 

 

学校の休校中、色々な素敵なサービス無料やお値打ちに受けれるという情報を耳にすると、

時間を持て余しているのであれば、やってみたいなと思うのですが、

 

我が家、子供達で工夫して色々と遊んでいるので、

まだ、休校中の素敵なサービスにお世話になってはいないのですが、

 

 

ネタがつきたときには、参考にさせてもらいたいなと思っています。

 

 

これ↓、今、私がやりたいと思っている事!!!

 

新聞を使って遊びながら学べる!

 

 

すごく気になっていて、近々やってみたいと思います。

 

 

 

今日は、子供達の休校中について、子供達と私の過ごし方のお話です。 

休校中にやりたいことをリスト化する!

休校初日の3月6日に、

子供達に休校中にやりたいことを書いてもらいました。

ツールは、愛用している方眼ノート。

 

 

1つ目のテーマは、

お勉強&片付け

 

2つ目のテーマは、

遊び

 

 

それぞれにつき、10個以上のやりたいことを書き出していました。

 

 

宿題だけではなく、

長期休みに必ず行っている子供達のプリント整理や

遊びもテーマにし、子供達のやる気を引き出しています。

 

 

宿題は、目で見て、この量!というのは分かりますよね?

 

 

あとは、いつまでにどれくらい終わらせる!があると

 

 

宿題をやった、やっていないとか、

まだ宿題残っているの?とか親子で言い合いをすることがなくなるので、

 

 

我が家は、やりたいこと(やること)+期限での見える化を行いました。

 

 

この期限というのが、我が家では大事。

 

 

特に、私、書き出さずに、頭の中だけで考えていると、

つい、後回しにしてしまったり、

やることがギリギリになってしまったりして大慌てをしてしまうので、

私自身は、リスト化をする+期限をつける

TO DOリストを作成しています。

 

 

それを、子供達にも採用しました。

 

 

その時は、

こんなのどーう?やってみたい?

他にいいアイデアあるかな?

と、意見を聞きつつ、我が家に合う方法を見つけながら

行っています。

子供のやりたいことに、◎をつける!

 

1日家にいると、

 

子供達は宿題をして、

 

私は休校中の宿題の丸付けをして、質問を受けて、

習い事(お休みですが、課題があるので)のプリントのチェックをしています。

 

 

子供達は、やることリスト、どんどんを進んでいくわけです。

 

 

そして、宿題が終わったら、2人で色々な遊びを考えて、 

 すごーく楽しそうにしている。

 

 

一方、私、

子供の休校中の宿題の丸付けはすぐに終わるのですが、

 

 

娘のチャレンジの丸付けを(娘、一気に私に、チャレンジのテキストを渡してくる)

必死になってしていました。

 

 

もう、必死ですよ。3か月分のチャレンジのテキストに、その他諸々。

あ、娘が突然3か月分を一気に出したわけではなく、

私がやり忘れていたのもあるのですが・・・反省です。

 

 

もう、私のTO DOリスト、チャレンジの丸付け、完全に抜け落ちていました。

(今回、気づけたから、今気づいた自分に◎をつけよう、と前向きです)

 

 

子供達のTO DOリストをこなしていく

勢いに負けないように、

私も、TO DOリスト、サクサクとこなしています。

 

 

家の中の模様替え中で、まだ作業が進んでいなかった場所の荷物の移動や、

洗面所の収納棚の変更、

キッチン家電の配置換えなど、

サクサクとこなしています。

 

 

これもリストのおかげ!!!

リストがなかったら、子供達の波にのまれてる!!

 

そして、お母さんだってやりたいこと一杯あるのに!って思ってしまう。

 

 

 

子供達に、1日中家の中で過ごしてもらっていると

まあー、すごいことが起きるんです。

 

 

みなさんも経験ありますよね?

 

 

我が家の1コマ

 

ハンガーアートとのことでした(笑)

 

 

もう、笑ってしまいます。

 

 

私の頭の中は、これをどのタイミングで、どうやって片付けようかな?

 

 

そればかりがよぎってしまう(笑)

もう、片付けてーと言いそうになるのですが、

そこは思考の転換。

 

 

子供のやっていることに◎をつける。

 

 

以前の私なら、

この光景を見た瞬間、

 

 

もう、何してるの?どうしてこんなことしてるの?

早く片付けて!って言っていたと思う。

 

 

それを、思考を転換させて、

子供のやっていることを◎にすると

 

 

すごい!これなに?写真撮らせてー!

って言って私自身も盛り上げることができる!

 

 

子供に何か一言いうなら、

片付けて!って怒りながらいうのと、

 

認めて、一緒に盛り上がるのと、

 

どっちがいいですか?

 

 

ずーっと、ずーっと、私は、認めて一緒に盛り上がることをしたいって思っていました。

 

 

でも、それが長い間、できるようにならなくて、

母親になって9年目でやっと、

子供達にいっぱい◎をつけれるようになりました。

 

 

◎がいっぱいだと、

子供達がいきいきとしているなって

感じます。

学んで実践するとできるようになる!

1年半前の私、

色々なことを、後回しにしたり、

 

ギリギリになってしまったり、

どこかに買い物に行くことも、面倒だったり、

出たついでに買い物に行けばいいのに、

それですら面倒って思ったりしていた時期がありました。

 

 

それが今では、

買い物に行くは、まだ面倒って思うことがあるのですが、

他の事は、すぐにこなせるようになりました。

 

 

もしかしたら、これを読んでくださっている方は、

阿竹さん、そんなに面倒って思うの?と驚かれているかもしれませんが、

 

 

私、すごい、めんどくさがりや屋です。

 

 

だからこそ、モノのお片付けも、頭の中も整理しておかないと、

色々なことが散らかってしまうので、

整える方法を実践しています。

 

 

そして、実践することも今までは、亀のようにゆっくりでした。

時には言い訳をしてみたりも(笑)

 

 

しかし、 素直に実践をして、結果がでると、

続けてみようと思い始め、

 

学んだことを実践できるようになりました。

 

 

素直に実践する、

それをすれば、誰もができるようになると思っています。

 

 

 

例えば、私のリストの作り方、

これは、方眼ノートの姉妹講座の

スーパーブレインメソッドというものを

実践しています。

 

 

本当、スーパーブレインのおかげで、

 

 

今年度の子供達の運動会の準備が私史上初、

朝の場所取りにも行け、

準備が30分以上早く終わるという結果がでました。

 

 

子供がいつも一緒にいた専業主婦時代に

スーパーブレインを知っていたら、

自分時間をもっと満喫できたんだろうな。

 

 

そして仕事をしている今でも、自分時間捻出のために、

日々スーパーブレインを使って物事を実践しています。

 

 

スーパーブレインメソッド、12月に1度、クローズドで開催していて

HPにはまだご案内のページを載せていないのですが、

 

 

1週間以内には、掲載しますね。

 

(3/15追記→ ーパーブレイン1Dayプレミアム講座情報更新しました。)

 

やると宣言すると、やれるので、

1週間お待ちください。

 

ブログを書く時にも使え、

家事をサクサクをこなすのに、

講座を聞く時もに使え、

 

日常での活躍の場面がとても多いです。